-
【サイン本・ポストカード特典付き】こぐまたちのうみのいちにち
¥1,870
【サイン本・ポストカード5種セット】 ※サインの絵柄は選べません ・さく=サクマユウコ ・B5変形判(185㎜×182㎜) ・上製本 ・34頁 オールカラー いつもは森であそんでいる こぐまたち。 今日は、バスにのって おでかけです。 こぐまたちの 目の前に ひろがるのは―― はじめてのすなはま、はじめてのなみ、はじめてのいそあそび。 たくさんのはじめてをかかえて、こぐまたちの夏はすぎていきます。 ――そんな愛らしい絵本を描いたのは、アフタヌーンティー・ティールームのパッケージイラストや、横浜の動物園ポスターなどの野生動物の絵が人気の絵描き/イラストレーター・サクマユウコさん。 リズミカルで心地よい文章が、読み聞かせにもピッタリ。 子どもはワクワクと、大人は懐かしく、やさしい気分で読んでいただける、子どもとのはじめての海のおでかけや、一緒に過ごす夏が楽しくなる絵本です。
-
【サイン本・ポストカード5種セット】こぐまたちのうみのいちにち(特典のポストカードも付いてます)
¥2,720
【サイン本・ポストカード5種セット】 ※サインの絵柄は選べません 絵本の場面を切り取ったポストカード4枚と新しく描き下ろした1枚のセットです。 ・さく=サクマユウコ ・B5変形判(185㎜×182㎜) ・上製本 ・34頁 オールカラー いつもは森であそんでいる こぐまたち。 今日は、バスにのって おでかけです。 こぐまたちの 目の前に ひろがるのは―― はじめてのすなはま、はじめてのなみ、はじめてのいそあそび。 たくさんのはじめてをかかえて、こぐまたちの夏はすぎていきます。 ――そんな愛らしい絵本を描いたのは、アフタヌーンティー・ティールームのパッケージイラストや、横浜の動物園ポスターなどの野生動物の絵が人気の絵描き/イラストレーター・サクマユウコさん。 リズミカルで心地よい文章が、読み聞かせにもピッタリ。 子どもはワクワクと、大人は懐かしく、やさしい気分で読んでいただける、子どもとのはじめての海のおでかけや、一緒に過ごす夏が楽しくなる絵本です。
-
こぐまたちのうみのいちにち アクリルキーホルダー
¥1,320
絵本「こぐまたちのうみのいちにち」 アクリルキーホルダー 絵本の世界から飛び出してきたようなキーホルダーです。 ①浮き輪こぐま ②バケツこぐま ③パラソルこぐま
-
【サインカード・ポストカード特典付き】こぐまたちのうみのいちにち
¥1,870
【サインカードとポストカード付き】 ※絵柄は選べません ・さく=サクマユウコ ・B5変形判(185㎜×182㎜) ・上製本 ・34頁 オールカラー いつもは森であそんでいる こぐまたち。 今日は、バスにのって おでかけです。 こぐまたちの 目の前に ひろがるのは―― はじめてのすなはま、はじめてのなみ、はじめてのいそあそび。 たくさんのはじめてをかかえて、こぐまたちの夏はすぎていきます。 ――そんな愛らしい絵本を描いたのは、アフタヌーンティー・ティールームのパッケージイラストや、横浜の動物園ポスターなどの野生動物の絵が人気の絵描き/イラストレーター・サクマユウコさん。 リズミカルで心地よい文章が、読み聞かせにもピッタリ。 子どもはワクワクと、大人は懐かしく、やさしい気分で読んでいただける、子どもとのはじめての海のおでかけや、一緒に過ごす夏が楽しくなる絵本です。
-
【サイン本】ソコヌケ
¥1,540
さく・え:beco+81 【数量限定サイン本です】 底抜けにくいしんぼうなオオカミが世界を喰い尽くすおはなし 獲物を食べすぎて群れを追い出されたオオカミ。いらだちのままにヤギを食べ、ウサギを食べ、虫や草花をむさぼり、湖を飲み干し……ついには太陽まで丸飲みしてしまいました。何もなくなった世界にただようオオカミは、やがて底抜けの闇に飲み込まれていきます。 いま注目のイラストレーターbeco+81が描く、衝撃の絵本デビュー作。
-
【サイン本】なんで なんで?
¥1,430
SOLD OUT
しらとあきこ/作 ※数量限定サイン本です あめいろうさぎのスゥが聞くと、はいいろうさぎのクゥが、それはね…と答える。 問いかけると答えてくれる人がいる幸せ!
-
ねこのおうちさがし
¥1,540
SOLD OUT
著者: クァク・スジン 翻訳:すんみ 本当に居心地の良い場所はどこ? 大切なものを探しに、ときめく旅へ出発! ある日、お気に入りの段ボールのおうちが「せまい」と感じた子ねこ。理想の家をもとめて、街から砂漠、海の中へと旅に出ますが、なかなか自分の理想のおうちは見つかりません……。各国で絵本賞を受賞したクァク・スジンが、ユーモアたっぷりに描く自分探しの物語です。
-
GOMA 黒ネコ、日々色々。
¥1,980
SOLD OUT
UIKO IKEDA 世界が注目するボールペン画家、UIKO IKEDA。 あたたかで風合いある絵と言葉。 黒ネコ・ゴマのカラフルな日々を描く初作品集。 —————————— ゴマは今日も元気です。 喜んだり、悲しんだり、飲んだり食べたり、恋したり、 お金だって稼がなきゃ。ネコもけっこう忙しい。 落ち込んだりもするけれど、本能に負けて浮かれたり……。 ネコだから? いえ、ヒトもかも。 日々のモヤモヤを解きほぐし、前向きに今日を生きる、 黒ネコ・ゴマがおくる日々のあれこれ。 —————————— インスタグラムを中心に作品を発表し、注目を集めるボールペン画家 UIKO IKEDA。 これまでインスタグラムを中心に作品の発表を開始してきましたが、活動拠点や年齢など私生活についてはすべて非公開。絵の投稿の他は一切の活動を行って来なかったにもかかわらず、純粋な作品の魅力により国内外で広く支持を得て、現在フォロワー数は 12万人を超える、今後も注目の作家です。 作品集の刊行にあたり、エッセイ、インタビューを掲載。ネコとの出会い、作品が生まれた背景ともいえる自身のこれまでについても振り返り、初めてその人物像にも触れます。 一目見て手にしてみたくなる親しみ。ふとした時にページをめくりたくなるような愛着。SNSの世界から飛び出して、スマートフォンでは伝えきれない、確かで温かな質感をおくります。 きっとみんな、ゴマのことが好きになるはずです。
-
ハトのしあわせうり
¥2,530
SOLD OUT
ダヴィデ・カリ 文 マルコ・ソマ 絵 山下愛純 訳 今って、なんでも売られている時代。みんながほしがる、しあわせってなに? 一台のふるびたトラックが、ガタゴトはしってきます。 やってきたのは、ハトのしあわせうり。 「うそでしょ、しあわせなんてうってるの?」「もちろんです! おおきいびんに ちいさいびん、ファミリーパックもございます」ウズラの奥さんも、ミソサザイのおねえさんも、自分のために、だれかのために、こぞってびんをおかいあげ。 でも、みんなが手に入れたいしあわせって、いったいなに? そのとき、びんがひとつ落ちました。ネズミのおとうさんがひろいあげ、ふたをあけてみると…それはちょうど今、ほしいと思っていたものでした。 世界で数々の賞を受賞するダヴィデ・カリとマルコ・ソマが、とらえどころのない「しあわせ」をえがく。 カバーは日本語版だけのキラキラの箔付き。美しく仕上がっていて、贈り物にもとってもおすすめです。
-
月へミルクをとりにいったねこ
¥1,430
アルフレッド・スメードベルイ 作 / ひしき あきらこ 訳 / たるいし まこ 絵 かあさんねこの、信じて諦めない強い心 月にミルクがあると聞いたかあさんねこが、子ねこたちのためにミルクを手に入れようと、月を求めて追いかけます。途中、ぶたとおんどりと子うしに出会って、みんなミルクが欲しくて一緒に追いかけます。でも、高い木の上に月はこしかけて、明るく大きく輝き放ち、届きそうにありません。月の中には、たっぷりのミルクをもったおじいさんとおばあさんが微笑んでいます。かあさんねこは諦めずに追いかけますが……。
-
復刊絵本セレクション キラキラ
¥1,595
作・絵: やなせ たかし ひと目見ると恐ろしさでものも言えなくなるという?怪物キラキラ?勇ましい兄弟の弟が?ひとりでキラキラのすむ高い山に向かい…。衝撃の結末がいろいろなことを考えさせる、やなせたかしのせつない名作絵本、待望の復刊です。 令和7年度版中学道徳教科書に全文掲載! キンダーおはなしえほん1975年2月号初出。
-
こねこのトトはおるすばん
¥1,540
SOLD OUT
著者名: くらはしれい 女の子がおでかけしている間、6匹の猫はお家でお留守番。 いったい何をしてるのでしょう? 一番小さな黒猫のトトは、ボールを追いかけたり、紙を引っかいて穴をあけたり、遊ぶのが大好き。 でもある日、女の子がおばあちゃんの家に泊まった翌日帰ってくると、トトがいなくて……。 留守番する猫のかわいさがたっぷり詰まった、大人気絵本『こねこのトト』第2弾。
-
ともだちの かたち
¥1,815
SOLD OUT
ダニエラ・ソーサ 文・絵 木坂 涼 訳 友だちがいないとなやんでいるあなたへ、これから、たくさんの出会いが待っているきみへ。友だちのかたちっていろいろ。自分なりの形を見つけていけばいいんじゃないかな。
-
なにでもないもん
¥1,870
少年 アヤ 作 阿部 海太 絵 「おんなのこですか?おとこのこですか?えらびなさい」 そのとき、えらぶことがたのしいことじゃなくなりました。 当事者として向き合ってきた少年アヤが綴る光の絵本。
-
そんなのずるいよ! タイローン
¥1,430
ハンス・ウィルヘルム 作・絵 / せなあいこ 訳 あばれんぼう恐竜のタイローンは、いっつもゲームにかつ。だってズルしてるんだもの。もんくをいっても、タイローンはへいっちゃら。ついにおこったちび恐竜ポーランドは、ある秘密の作戦をたてた…。恐竜たちのユーモラスなお話。
-
ずーっと ずっと だいすきだよ
¥1,320
ハンス・ウィルヘルム 作・絵 / 久山太市 訳 ぼくはエルフィーをわすれない。世界一すてきな犬だったんだ。エルフィーとぼくは、いっしょに大きくなった。ぼくの背がのびるにつれ、エルフィーはだんだん年をとり、そしてある朝、死んでいた。深い悲しみの中でも、ぼくには、ひとつ、なぐさめがあった。それは…。●教科書(光村図書)採用
-
ぼくたち また なかよしさ!
¥1,540
ハンス・ウィルヘルム 作・絵 / 久山太市 訳 ぼくと妹は、たいていはなかよし。でもある日、妹のやつとんでもないことをやらかした。ぼくは、おこった。すごく、おこった!妹のいたずらに憤慨したお兄ちゃんが、どうやって自分の気持ちをなだめ、妹を許していったかを、ユーモラスに描く。
-
ピカチュウと うみのたからさがし
¥1,100
作/まつおりかこ みんなで たのしく うみあそび! ポケットモンスター公式ベビーブランド「モンポケ」の大人気絵本シリーズ第3弾です。 お宝を探してピカチュウたちが大冒険! 新しいともだちのポッチャマとともに、みんなで島のあちこちを探検します。まっくらな洞窟に、にぎやかな浜辺、そして美しい海の中。ピカチュウたちは、もんぽけじまに隠されたお宝を見つけることができるのでしょうか? cPokemon cNintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター、ポケモン、Pokemonは、任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
-
絵本とは何か 起源から表現の可能性まで
¥2,750
松本 猛 著 絵本は、絵とテキストの融合によって生みだされる芸術の一ジャンル。あらゆる世代の読む目を開かせ、刺激する、渾身の絵本論。
-
星の王子さまからの贈り物 サン=テグジュペリの言葉
¥1,430
SOLD OUT
※帯は予告なく変更されることがあります。 訳/ドリアン助川文/ドリアン助川 名作『星の王子さま』から「愛の言葉」を選び、言葉に込められたメッセージを優しく伝えます。大切な人に贈りたくなるギフトブック。
-
「星の王子さま」に学ぶ幸福論 本当の幸せをつかむための25のレッスン
¥1,540
ステファン・ガルニエ 著 田中 裕子 訳 おとなは誰でもはじめは子どもだった――。 《あなたの心の中に王子さまを取り戻そう。》 職場や学校、恋愛、人間関係の悩みの中で消えてしまった「子どもの頃の自分」をもう一度見つけて、本当の幸せを手に入れるためのヒントが「星の王子さま」にはあふれている! 星の王子さまのように…… ■子どもの頃のものの見方で世界を見るためには? ■自分のことを大切にするためには? ■「急ぎのしごと」と「重要なしごと」を区別するためには? ■他人から理解されないことを受け入れるには? ■人生の新しいページをめくるためには? ■愛することを学ぶためには? おとなになった今こそ読み直したい、サン゠テグジュペリの不朽の名作。 自分らしく生きるために大切な、目には見えない宝物が、そこにはきっと詰まっている。
-
絵本で出会う星の王子さま
¥1,320
原作/サン・テグジュペリ 訳/工藤直子 小さな星に暮らしていた王子さまは、ある日きれいなバラと出会いました。王子さまはバラの世話をしたけれど、バラはあれこれわがままばかり。 うんざりした王子さまは、旅に出る決心をしました。いろいろな星でおかしな大人たちと出会った王子さま。 やがて地球へやってきてキツネと友達になり、大事なことを教わります。
-
オリジナル版 星の王子さま
¥1,100
SOLD OUT
サン=テグジュペリ 作 , 内藤 濯 訳 「おとなは,だれも,はじめは子どもだった.しかし,そのことを忘れずにいるおとなは,いくらもいない」――.サハラ砂漠に不時着した孤独な飛行士と,「ほんとうのこと」しか知りたがらない純粋な星の王子さまとのふれあいを描いた永遠の名作を,一九五三年以来,日本じゅうの読者を魅了してきた,内藤濯氏による歴史的名訳で.〔カラー版〕
-
星の王子さまバンド・デシネ版
¥1,780
著者:ジョアン・スファール 翻訳:池澤夏樹 原作:アントワーヌ・ド・サンテグジュペリ “星の王子さま”の世界で初めての公式コミック。 池澤夏樹の新たな翻訳で登場! “言葉がいきいき!絵がいきいき!” フランスで発売されるやすぐに大きな話題となり、30万部のベストセラーを記録したバンド・デシネ版「星の王子さま」。その後、ヨーロッパ各国で出版され続 々ベスト セラーとなっています。 ジョアン・スファールならではの、「星の王子さま」のもうひとつの物語。 池澤夏樹の翻訳も新たな語り口となりました。 元気で、気まぐれで、わんぱく。だけど、ちょっぴり悲しい星の王子さまをお楽しみください。