-     どろぼうジャンボリ ¥1,400 阿部 結 作 この町に住む、風変わりなどろぼう。名前はジャンボリ。町のみんなが眠る夜、ジャンボリはあるものを、こっそりとぬすみだします。それはジャンボリにとって、とっても大事な宝物。ある日、あたらしい町長がやってきて、町のみんなから大切なものを奪います。ジャンボリが夜ごと集めつづけた「あるもの」が、あるとき、町にちいさな奇跡を起こして……。 大切なものを取り戻すためにできることや、偶然がもたらす奇跡が、ユーモラスで豊かなタッチで生き生きと描かれます。国内外で注目を集める実力派絵本作家、阿部結が手がけるはじめての絵童話。読むたびに、心が大きくふくらむ物語です。 
-     キオスク ¥2,200 SOLD OUT アネテ・メレツェ作 くろさわ あゆみ訳 ラトビアのユニークな絵本が日本上陸! 最低な出来事、それはもしかしたら最高の始まりかもしれません―― キオスクで働く一人の女性「オルガ」。 彼女はとても大きい体のために、キオスクから出ることができません。 毎日、お客さんたちとふれあいながら、 雑誌をめくって旅に出ることを夢見ています。 ある日、思いがけないできごとが次々起こって、 オルガの旅が始まります。 絵本「キオスク」は世界各国で20を超える賞を受賞した 同名のアニメーション映画をもとに作成されていて、 世界中で愛されています! 
-     ふしぎなおきゃく ¥1,320 SOLD OUT 作/肥田美代子 絵/岡本颯子 評判のラーメン屋とんちんけんに、いつもやってくる不思議なお客の正体をめぐるお話。 1981年の名作を新装改訂して復刊しました。 
-     へび ながすぎる ¥1,540 作: ふくなが じゅんぺい なが~いへびを、へびとはきづかず、楽しく遊ぶ動物たち。 ウサギはおおなわとびをして、ゴリラはターザンごっこ、そしてみんなでプールあそび!? 驚きとユーモアたっぷりの展開に、つぎつぎとページをめくりたくなるはず! 
-     おやすみレストラン ようしょくやさん ¥1,320 misato. 作・絵 沢山のくまたちが食べものを布団や寝袋に見立てて、眠るまでを描いた絵本「おやすみレストラン」の2巻目。 くまの種類、遊びのレパートリーが1巻からさらにパワーアップ! 
-     じてんしゃにのるアヒルくん ¥1,430 SOLD OUT デイビッド・シャノン 作 / 小川仁央 訳 ある日、アヒルくんは思いついた。「じてんしゃにのってみようっと!」メウシのそばを、ヤギのそばを、すいーっ!ごきげんなアヒルくんをみてどうぶつたちが思ったことは・・・? 
-     たべもんどう ¥1,079 鈴木のりたけ たべものたちが、もんだいをだすよ! ぜんぶこたえられるかな? 【ダジャレ】きゅうきゅう きゅうりの きゅうきゅうしゃ 【回文】ながいもおもいがな 【早口ことば】かぶが ぶり がぶり 絵とことばのトリックに、子どももおとなも夢中になれる絵本! 
-     ニコニコハンバーグ ¥1,650 及川賢治•竹内繭子(著) タケオちゃんの前に大きなハンバーグが運ばれきました。「ふう、ふう、ふう」「ジュウ ジュウ ジュウ」。ハンバーグはなかなかさめません。「ふう、ふう、ふう」「ニコ ニコ ニコ」あれれ、ハンバーグがニコニコわらいだしたよ。「ふう、ふう、ふう」「ネコ、ネコ、ネコ」あれれ、ハンバーグにさんかくのみみがはえてきて……。 
-     大ピンチずかん2 ¥1,650 作/鈴木のりたけ 大ピンチグラフ採用で大ピンチが丸わかり! 子どもが大ピンチに陥ってしまったとき、その大ピンチの理由がわかれば、そんなにおそれることはない。進化した『大ピンチずかん2』では、子どもが陥りやすい大ピンチを、大ピンチレベルの順に掲載するのはそのままに、新たに採用した「大ピンチグラフ」で、6つの要素からその理由を解明する。さてきみの大ピンチの原因はなんだろう?ドキドキ?イライラ?それともつらい? 
-     さよならペンギン ¥1,430 絵: 湯村 輝彦 文: 糸井 重里 1976年に出版された、不思議な絵本。 文章は、当時新鋭コピーライターだった糸井重里。 絵は、糸井曰く「センスのかたまり」、 テリー・ジョンスンこと湯村輝彦。 ふたりがつくった、既存の絵本の枠を吹き飛ばす なんともチャーミングな絵本、 それが『さよならペンギン』です。 その後、出版社倒産のため、 長らく絶版となっていたこの絵本を このたび、いろんな手段を駆使して復刻しました。 「──ペンギンは、ある日、 海水パンツを かいにでかけました。」 ああ、ごめんなさい、 上手に説明できるような「あらすじ」は この絵本には、ないんです。 うーん、簡単に言うと、 「ペンギンが海水パンツを買いに行く話」です。 
-     えでみる あいうえおさくぶん ¥1,430 ニシワキタダシ 作 ニシワキタダシさんのイラストがゆかいな、あいうえお作文の絵本。「(ち)かづいてくる(く)まに(わ)たされた」=「ちくわ」、「(め)いっぱい(が)んばって(ね)じまげる」=「めがね」など、ヨコの文の行の最初の字をタテに読むとあらわれる言葉の組み合わせに、思わずクスッと笑ってしまう。どうしてこうなったか不思議なシーンが、ゆるふわなテイストで描かれている。1ページにひとつのあいうえお作文が楽しめる。 
-     すいかのたび ¥1,320 SOLD OUT 高畠純・作 すいかがゆらゆらと旅をしていました。 ラッコはまくらにして ちょっとおひるね、 タコはペタリと抱きつき ひとやすみ。 では、アザラシはどうしたでしょう? すいかは、ただゆらゆらしているだけ。 ぷかぷかいい気分。 ゆらゆらいい感じ。 すいかといっしょにたびをしたくなる。 そんな味わいがある絵本です。 
-     すいかのたね ¥1,210 グレッグ・ピゾーリ 作 みやさかひろみ 訳 朝、昼、晩ごはんにすいか、もちろんデザートにもすいか! すいかが大、大、大好きなワニが、うっかり種をのみこんでしまって……!? 小さい子どもが一度は想像しそうなことを、ユーモアたっぷりに描きます。 セオドア・スース・ガイゼル賞(ドクター・スース賞)受賞。 読者を増やしつづけているアメリカの大人気作品です。 
-     すいかのプール ¥1,870 アンニョン・タル 作 , 斎藤 真理子 訳 大きなすいかがぱかっと割れたら,うきわを持ってでかけよう.葉っぱのジャンプ台から飛びこんだり,ぶあつい皮ですべり台をつくったり,すいかのジュースをパシャパシャさせたり…….思い切り遊んだ一日はあっというま.でもだいじょうぶ.きっと来年もすいかのプールはひらくから.子どもの楽しい空想をいきいきと描く韓国の絵本 
-     レストランふろ ¥1,870 作/麻生知子 「レストランふろ」って なんだろう? こうたくんの目の前に突如あらわれた、「レストランふろ」と書かれたのれん。思い切ってくぐってみると、なんだかいい匂いが漂ってきます。奥へ進むと、見えてきたのは大きくておいしそうな料理の数々。あれ、よく見ると、中には人の姿が。ラーメンに天ぷら、ほかにもたくさんの食べものを、肩まで浸かりながらいただきます。真上から見たり、真横から見たり、麻生知子さんのユニークな視点から描かれた「食べもの×お風呂」の世界を、じっくりゆっくりご堪能ください。 
-     かえるじゃん ¥1,100 SOLD OUT ぶん・え つるた あき 見つけられるかな? とってもニンジャなカエルたちっ! すべて実在するカエルたちが登場。カエル好きはもちろん、カエルに興味がなくてもこの絵本を読めば、楽しくおどろいて何度も見返してしまうはずっ! 
-     もしもし10太郎おじさん ¥1,430 姫田 真武 作・絵 今日も10を探すお散歩。タコさんの足を10本にしたり、階段の10段目で10秒歌ったり、ゾウの鼻が10メートルだったらと想像したり…ちょっと気になるおじさんの日常。 
-     からっぽのにくまん ¥1,320 著者名: まつながもえ 中身を詰め忘れられて、からっぽのままになってしまったにくまん。 中身を求めてピザ屋さん、和菓子屋さん、カレー屋さん…あちこちの店をめぐります。 おなかが減りすぎてしぼんでしまったにくまんが駆け込んだ先は…? 小さなにくまんの大きな冒険、第10回MOE創作絵本グランプリ受賞作。 
-     うちのピーマン ¥1,650 SOLD OUT 川之上 英子・健/文 柴田ケイコ/絵 「もしかして、きります?」食べられたくないピーマンと、野菜炒めにピーマンを入れたいお母さんの戦いがはじまった!漫才したり、なぞかけしたり、スーパーマンの仲間と言い張ったり……。ピーマンの努力は実るのか! 
-     カチコチれいぞうこだいさくせん ¥1,540 著者:ユン・ジョンジュ 翻訳:すんみ どうなるアイスクリーム!? がんばれ、ヨーグルト! すごいぞカステラ! 真夜中の冷蔵庫で食べものたちが大奮闘! アイスクリームを入れた冷蔵庫のドアを開けたまま寝てしまったお父さん。溶けはじめたアイスを守ろうと、食べ物たちが大奮闘!やがて冷蔵庫の中で大騒ぎが始まって……。韓国で累計20万部突破の大人気シリーズ、待望の翻訳! 
-     5ふんだけちょうだい ¥1,540 SOLD OUT 作・絵/ジル・マーフィ 訳/木坂 涼 イギリスで35年以上愛されているロングセラー絵本! 3匹のゾウの子どもたちは、やんちゃ盛り。 ママは、騒々しい子どもたちに「5分だけゆっくりさせてね」と伝えてお風呂場へ。 湯船につかり「なんて平和な時間でしょう」と思っていると、子どもたちがつぎつぎにやってきて… たまにはのんびりとしたいと思うママと、 大好きなママといつもいっしょにいたい子どもたち。 読者の子どもたちはもちろん、家族みんなの共感が得られる 一家で読みたいホームドラマです。 
-     ひげが ながすぎる ねこ ¥1,760 作:北澤 平祐 みゃあは ひげが ながすぎる ねこだ。 きみは しらないと おもうけれど、 ひげが ながすぎるって たいへんな ことなんだ。 いい ことなんて なにひとつ ない。 まいにち ほんと いやなこと ばかりだよ。 え? どういう いやな ことが あるかって? たとえば…… 不平だらけのみゃあの毎日に、ひそんでいたのは、小さなしあわせでした。 かわいいみゃあのひとりごと、きいてあげてね。 *5歳から大人まで 
-     ヌードルたべるプードル ¥1,540 作: エマ・ヴィルケ 絵: タカハシ モグ 訳: 坂本 和加 スウェーデンの人気作家と、国内外で活躍する日本人アーティストのコラボレーションから生まれた「かず絵本」。 プードルがヌードルを食べたり、リャマがおしゃれなパジャマを着て登場したり、脚が生えた卵がダンスを踊ったり──。ページをめくるたびにファンタジーの世界に引き込まれます。これから数字に触れる小さな読者は、かずを数える楽しさを体感できるはず。ポップでユーモアたっぷりのイラストも本書の魅力のひとつ。モグさんファン必見の一冊です! 訳を担当するのは「カラダにピース」「行くぜ、東北。」などのコピーで知られるブランディングコピーライターの坂本和加さん。言葉のプロによる超訳をお楽しみください。 巻末には原書の英文とアニメーション動画が観られる二次元バーコードを掲載。英文は韻が踏まれており、遊び心がたっぷり。リズムのよい英語に触れられます。 
-     パンどろぼうとほっかほっカー ¥1,430 SOLD OUT 作 柴田 ケイコ パンどろぼうの「愛車」登場!? 大人気シリーズ最新作! ヤギのおばあさんの頼みで、パンを届けにでかけたパンどろぼう。 なかなかたどりつかずうなだれる横を、一台の車がとおりすぎますが―――。 ほかほかのパンとほかほかの思いをのせて、「ほっかほっカー」が走りだす! 
