-
プッチェットのぼうし
¥1,540
中脇初枝 再話/アヤ井アキコ 絵 プッチェットはすてきなぼうしをかぶっていました。ぼうしをなくしたプッチェットは、ぼうしを返してもらおうと、パン屋、め牛、原っぱ、鍛冶屋、ブタ、のところに行きますが、どこでも交換条件をつけられて・・・。プッチェットは無事にぼうしを返してもらえるでしょうか? つみあげ歌スタイルのゆかいな絵本。イタリアの昔話です。
-
暗黒グリム童話集
¥3,080
村田喜代子×酒井駒子「手なし娘協会」 長野まゆみ×田中健太郎「あめふらし」 松浦寿輝×及川賢治(100%オレンジ)「BB/PP」 多和田葉子×牧野千穂「ヘンゼルとグレーテル」 千早茜×宇野亞喜良「ラプンツェル」 穂村弘×ささめやゆき「赤ずきん」 6人の作家×6人の画家による夢のコラボレーション 斬新な解釈による大人のための新しいグリム童話集!
-
芥川龍之介・菊池寛共訳 完全版 アリス物語
¥1,980
ルイス・キャロル 著/芥川龍之介、菊池寛 訳/澤西祐典 解説 もし『不思議の国のアリス』を日本の文豪が翻訳したら? そんな夢のような構想が現実となったのが、1927年刊行の『アリス物語』。 芥川龍之介と菊池寛による訳文は、アリスや不思議の国の登場人物たちがいきいきとユーモラスに描かれ、今なお色あせない魅力にあふれています。本書は、原書にあったいくつかの不足な点を補い、注釈や解説を付加して甦らせた『完全版 アリス物語』。アリスや芥川・菊池ファンの方はもちろん、『不思議の国のアリス』をはじめて読む方にもおすすめできる一冊です
-
赤い蝋燭と人魚
¥1,540
SOLD OUT
文:小川未明 絵:酒井駒子(さかいこまこ) 人魚の娘が絵を描いたろうそくは、不思議な力を持っていた。小川未明の代表作を、無国籍な風景の世界に置きかえて描いた絵本。
-
100年読み継がれる名作 宮沢賢治童話集
¥1,430
宮沢賢治 (著)日下明 (絵)小埜裕二 (監修) 「100年読み継がれる名作」シリーズ最新刊 生と死を見つめ、“ほんとうの幸”を問いつづけた宮沢賢治。 未完の傑作「銀河鉄道の夜」(新版:第四次原稿)をはじめ、名作6話と詩1編を収録した童話集。 人間の真理を紡いだ多彩な童話を、日下明が美しく幻想的な絵で贈ります。 巻末には各話の<解説>と<宮沢賢治と「銀河鉄道の夜」>(写真付き)を掲載。 漢字はすべてふりがな付き。子どもから大人まで、繰り返し味わえる一冊です。 【収録作品】 猫の事務所/なめとこ山の熊/いちょうの実 山男の四月/烏の北斗七星/銀河鉄道の夜(新版:第四次原稿) 星めぐりの歌【詩】 *宮沢賢治と「銀河鉄道の夜」 *年譜 *解説 (小埜裕二/上越教育大学大学院学校研究科教授)
-
100年読み継がれる名作 小川未明童話集
¥1,430
小川未明 (著)柊有花 (絵)小埜裕二 (監修 小川未明/ 新潟県上越市生まれ。小説家・童話作家。1882年旧高田藩士の家に生まれ、東京専門学校(早稲田大学)文学部在学中に坪内逍遥に師事。卒業後は小説を執筆するかたわら童話を意欲的に発表し、「赤いろうそくと人魚」(1921)、「野ばら」、「ねむい町」など多くの童話を発表。「日本のアンデルセン」「日本近代童話の父」として現在も読み継がれる。1961年に死去するまでにおよそ1200編にのぼる童話を残した。 柊 有花/ イラストレーター。「見えないものを形にし、誰かに何かを届ける」をモットーに、イラストや文章、選書など、分野の枠を超えて活動。国内外での展示のほか、『星ダイアリー』(著・石井ゆかり/幻冬社コミックス)、『優しい音楽』(著・瀬尾まい子/双葉社)の装画をはじめ、イベントビジュアル、挿し絵、テキスタイル、壁掛けなど、ひとの生活に寄り添うこと・ものづくり全般に取り組む。 小埜裕二/ 文学者。金沢大学文学部、筑波大学文芸・言語研究科博士課程において日本近代文学を専攻。上越教育大学副学長及び教授を経て、現在は上越教育大学大学院学校研究科教授。小川未明、宮沢賢治、三島由紀夫など大正・昭和期の小説や童話を研究し、現在は小川未明文学館専門指導員、小川未明研究会主宰。著書に『小川未明に親しむ』『童話論宮沢賢治―純化と浄化』(ともに蒼丘書林)ほか編著も多数。
-
むかしむかし(4) ももたろう・かちかち山・おだんご ころころ
¥1,540
著: 内田 麟太郎 絵: ザ・キャビンカンパニー ずっと むかしの ことです、からはじまる、日本のむかしばなし。 いま、ちゃんと読んでおきたい選りすぐりのむかしばなしを3話、用意しました。 全5巻シリーズの第4巻目は 「桃太郎」「かちかち山」「おだんごころころ」です。
-
むかしむかし(3) かぐやひめ・したきりすずめ・おむすびころりん
¥1,540
著: 内田 麟太郎 絵: ザ・キャビンカンパニー ずっと むかしの ことです、からはじまる、日本のむかしばなし。 いま、ちゃんと読んでおきたい選りすぐりのむかしばなしを3話、用意しました。 全5巻シリーズの第3巻目は「かぐやひめ」「舌切りすずめ」「おむすびころころ」です。
-
むかしむかし(2) かさじぞう・さるかにかっせん・いっすんぼうし
¥1,540
著: 内田 麟太郎 絵: ザ・キャビンカンパニー ずっと むかしの ことです、からはじまる、日本のむかしばなし。 いま、ちゃんと読んでおきたい選りすぐりのむかしばなしを3話、用意しました。 全5巻シリーズの第2巻目は 「かさじぞう」「さるかに合戦」「一寸法師」です。
-
むかしむかし(1) 天の岩戸・ヤマタノオロチ・いなばの白うさぎ
¥1,540
著: 内田 麟太郎 絵: ザ・キャビンカンパニー ずっと むかしの ことです、からはじまる、日本のむかしばなし。 いま、ちゃんと読んでおきたい選りすぐりのむかしばなしを3話、用意しました。 1巻は、『天の岩戸』『ヤマタノオロチ』『いなばの白うさぎ』です。
-
イソップものがたり 最新版
¥2,640
編: 楠山正雄 画: 武井武雄 躍動する文章、魅了する挿絵。大正14年に冨山房より発行された「イソップものがたり」の復刻版。「きたかぜとたいよう」「うさぎとかめ」「ねずみのかいぎ」「からすときつね」など多数のお話を収録。 <内容紹介> きたかぜ と たいよう/ぶた と ひつじ/うさぎ と かめ/ろば と ちん/おおかみ と こひつじ/いぬ と かげ/きつね と きこ り/かえる と うし/たか と とび と はと/ねずみ の かいぎ/ きつね と こうのとり/きつね と ぶどう/ねこ の おいしゃ/あ り と きりぎりす/あぶ と しし/らくだ/やぶ いしゃ/かしわ の き と あし/からす と きつね …… イソップの名場面が読みやすい文章、 しかも総ルビ付きで。 低学年から読め、ご自身の愛蔵版にも最適。
-
シンデレラ
¥1,870
再話・絵: バーバラ・マクリントック 訳: 福本 友美子 シンデレラは美しいむすめでしたが,いつもボロばかり着て働きどおし.そんなある日,お城で舞踏会が開かれることになり…….誰もが知る昔話が絵本になって登場.きらびやかな衣装に舞台のような画面構成など,人気作家マクリントックがその本領をいかんなく発揮した意欲作です.ゴールデン・カイト賞オナーブックに選出.
-
ラプンツェル
¥1,540
SOLD OUT
グリム 原作/いもとようこ 文絵 「ラプンツェル! ラプンツェル! おまえのかみを たらしておくれ!」 こいにおちたラプンツェルと王子は、まじょによって引きさかれてしまいます。2人は、ふたたび会うことができるのでしょうか。 金色の長い髪をもつ少女・ラプンツェルは、魔女によって高い塔の中で育てられていました。ある日、ラプンツェルは王子と恋に落ちます。魔女によって、引き裂かれた2人でしたが、森の中で再会を果たし、結婚式をあげました。
-
宮沢賢治童話集
¥1,320
著: 宮沢 賢治 絵: 日下 明 監修: 鬼塚 りつ子 出版社: 世界文化社
-
なきむしこぞう
¥1,650
著者 今村葦子 絵 酒井駒子
-
3びきのくま
¥1,430
作: ゲルダ・ミューラー 訳: まつかわ まゆみ 出版社: 評論社
-
長ぐつをはいたねこ
¥1,540
作 シャルル・ペロー 原作 絵 ウォルター・クレイン 訳 秋野 翔一郎
-
愛蔵版 絵のない絵本
¥2,640
SOLD OUT
ハンス・クリスチャン・アンデルセン 著 , 大畑 末吉 訳 , 松村 真依子 絵
-
ラプンツェル
¥1,650
SOLD OUT
那須田淳 訳 北見葉胡 絵 魔女によって、高い塔に閉じこめられたラプンツェル。彼女の長い髪をよじ登り、王子様がこっそりと会いに来るようになりました。
-
注文の多い料理店
¥1,650
SOLD OUT
作: 宮沢 賢治 絵: スズキ コージ 出版社: 三起商行(ミキハウス) 2人の紳士が山の中でたどり着いたのは一軒の西洋料理店、「山猫軒」。 お腹をすかせていた男たちはどんな料理が出てくるのか楽しみにしながら、扉に書かれた注文を受けていくのです。一体、扉の向こうには何があるのか!?ページをめくる度に現れる注文の数々に 興味をひかれずにはいられません!おなじみのこの名作にスズキコージによる不思議な雰囲気の絵が新しい風を吹き込みます。改めて読み返してみると、驚くほどえほんの中へ引き込まれていきます。
-
注文の多い料理店
¥1,760
宮沢賢治(文) 佐藤国男(画) 「どんぐりと山猫」に続く版画絵本シリーズ第2弾。山奥で不思議な料理店に迷い込んだ紳士たちのハラハラドキドキのお馴染みの物語。版画家 佐藤国男が描く美しい木目に懐かしい自然が浮かぶオールカラー版画絵本。 山奥で不思議な料理店に迷い込んだ紳士たちのハラハラドキドキのお馴染みの物語。美しい木目に懐かしい自然が浮かぶオールカラー版画絵本。子どもたちだけでなく大人にも賢治とのすばらしい出会いを贈ります。
-
ちいさな手のひら事典 おとぎ話
¥1,650
SOLD OUT
ジャン・ティフォン 著 西洋を中心に世界中のお話を集めた小百科。妖精、王子様、お姫様などキャラクターで分類し、あらすじとともにお話の背景や暗喩、込められた願いや祈りを解き明かします。「昔々あるところに…」。幼い頃のわくわく感が蘇る。
-
おおきなねことちいさなねこ
¥1,650
石黒亜矢子/再話・絵 仲の良い大きな猫と小さな猫。ある日、2匹は一つずつおにぎりを見つけました。大きな猫は小さな猫が見つけた大きなおにぎりが羨ましくてたまりません。おにぎりをめぐってけんかになった2匹は、おさるに相談に行きましたが…。