-
ピカチュウと うみのたからさがし
¥1,100
作/まつおりかこ みんなで たのしく うみあそび! ポケットモンスター公式ベビーブランド「モンポケ」の大人気絵本シリーズ第3弾です。 お宝を探してピカチュウたちが大冒険! 新しいともだちのポッチャマとともに、みんなで島のあちこちを探検します。まっくらな洞窟に、にぎやかな浜辺、そして美しい海の中。ピカチュウたちは、もんぽけじまに隠されたお宝を見つけることができるのでしょうか?
-
【サイン本】animals
¥1,300
作・絵 PEIACO 数量限定サイン本(サインの絵柄はランダムです) いつも そこに いてくれる、 わたしの だいじな おともだち 2017年発行のドローイング集『animals』を原案として新たに描き下ろし、短い言葉を織り込んだ絵本。 「2024年 私家版絵本」
-
【サイン本】ちいさいおはなし
¥1,000
SOLD OUT
作・絵 PEIACO 数量限定サイン本(サインの絵柄はランダムです) こんやは なんの おはなしが いい? きょうの つづきの ゆめの なか ちいさい おはなし して あげる 短い10のお話集 「2018年 私家版絵本」
-
【サイン本】5ひきのやどなしネコ
¥1,200
SOLD OUT
作・絵 PEIACO 数量限定サイン本 (サインの絵柄はランダムです) これは ニンゲンの しらない ネコの せかいの おはなしです。 ネコの せかいでは おうちの ない ネコの ことを “やどなしネコ”と よびました… 「2018年 私家版絵本」
-
幸せのきっぷ Kiss & Goodbye
¥1,650
SOLD OUT
作・絵: ジミー〈幾米〉 訳: 岸田 登美子 ひとりぼっちになった少年は、犬のプリンとともに列車に乗って旅に出る。 思い出の詰まったトランクを抱えて――。 里山の四季を織り込みながら、彩り豊かに描く癒しと再生の物語。 みどころ: 台湾のベストセラー絵本作家ジミーが、日本を舞台に描いた作品。著者のジミー・リャオは、2015年夏に開催された「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」にアーティストとして参加し、長野-新潟間を走るローカル列車、JP飯山線をモチーフに、この絵本を描きました。日本を舞台にした作品を手掛けるにあたって、ジミーは、東日本大震災で被災した子どもたちのことを思ったといいます。両親を亡くした少年が、列車の旅を通して暗いトンネルを超え、再生していくという深みのある物語で、子どもから大人まで、幅広く楽しめる絵本です。
-
リッランとねこ
¥1,760
イーヴァル・アロセニウス 作・絵 ひしきあきらこ 訳 小さな女の子リッランが、ねこに乗って冒険の旅に出て…?スウェーデで百年以上愛されてきた幻の古典的名作絵本、待望の復刊! 小さな女の子リッランは、 ある日、 大きなねこに会いました。 「ぼくのせなかにお乗りなさい」と ねこがいうので、 リッランはねこに乗って、 旅に出ることになりました。 にわとりやぶた、 気のあらい牛やこわいワニ、 いろんな生きものに会いますが、 ねこはぐんぐんかけていき、 とうとうふたりは、 大きな町につきました。 すると、王さまの馬車がやってきて、 ふたりは、お城にしょうたいされ……? スウェーデンで1909年に出版されて以来 ずっと愛されてきた 幻の古典的名作絵本です。 作者が、自分の娘リッランのために 心をこめて描いた、 とてもかわいい絵本です。
-
あの子の秘密
¥1,540
村上雅郁/作 カシワイ/絵 第2回フレーベル館ものがたり新人賞大賞受賞作。 編みこみビーズの転校生・明來(あくる)が、友だちになろうと近づいた小夜子にはだれにもみえない秘密の友だち「黒猫」がいた。そして、?明來にもだれにも言えない秘密があって……。明來と小夜子、黒猫のはてしない心の旅がはじまる。
-
りぼんちゃん
¥1,540
村上雅郁/作 早川世詩男/絵 りぼんちゃんはさ、オオカミといっしょに暮らしているんだよ 朱理のクラスに転校してきた大きなりぼんの女の子、理緒。 クラスでお子ちゃまあつかいされてきた朱理が理緒のお世話係になり、 朱理の世界はあざやかなものへ変わった。 けれど、ある出来事から理緒がかかえていた痛みを、暗闇を、 朱理は知ってしまう。 この世にあふれている〈オオカミ〉とたたかうには? 朱理が、理緒が出した答えは???? 村上雅郁、20代最後に贈る「祈り」の物語
-
サード・プレイス
¥1,540
ささきあり/作 酒井以/絵 中高生が利用できる施設、サプリガーデン。そこは、「自由」に過ごすことができ、さまざまな「きっかけ」をつかむことができ、「やりたいこと」に挑戦できる場所。家でも学校でもない、きみたちだけの第三の居場所、「サード・プレイス」。 友だちに自分の趣味を言えない瑞希、自分だけ外れていると感じるダイ、変化にとまどうぴよっち、同級生の成績に追いつかない亮、4つの短編連作。 森本瑞希 Part 1サブ垢 わたしが好きなのはグロいマンガ。話が合うのはクラスの友だちよりSNSの仲間たち。学校のほうがサブ垢なのかな。 斎藤大輝 Part 2 規格外品 なにをやってもうまくいかない。みんなと同じようにそろわないのは、オレが規格外品だからか? 佐久間陽菜 Part 3 チェンジ!? 中学校入学で新しい生活にワクワクする? あたしは慣れないことばかりでついていけないよ。 寺西亮 Part 4 成長痛 勉強だけが取り柄だったのに、難関私立中学校に入ったぼくは学年ビリの成績に…なんでだよ!?
-
トッケビ梅雨時商店街
¥1,815
SOLD OUT
ユ・ヨングァン 作 / 岩井 理子 訳 韓国の大注目ファンタジーが日本にやってきた!ーーわたしの人生、ぼくの人生、なんでこうなの! そう思っているあなた、チャンスです。その不幸なエピソードを、手紙に書いて送ってください。ある日ポストに、記号のようなおかしな文字が書かれた封筒が届いたら……それはトッケビからの招待状。あなたの希望通りの人生が手に入る、「梅雨時商店街」へお招きします。え? ひとりでいくのはちょっとこわい? それでは、案内猫のイッシャをおともにつけましょう。さぁ、最高のサービスをお約束しますよ!
-
金曜日のあたしたち
¥1,430
濱野 京子 著 高校受験に失敗し「置かれた場所で咲きなさい」という言葉が大嫌いになり、くさりまくっていた陽葵は、ある日駅前でプラカードを持って立つ高校生たちと出会う。 「ストップ!温暖化」「気候時計、知ってますか? タイムリミットまであと6年!」……気候? 時計? 環境問題に熱心な高校生なんて、ちょっと変わり者なのかな、くらいに思っていたのに、その中にいたひとりの男子の笑顔がめちゃくちゃさわやかだったからというわけではないけれど、なんとなく近づいてみる。すると、それは「あたしを拒否った」高校の生徒たちで―ー。
-
人が集まる、文化が集まる! まちの個性派映画館
¥2,200
多様な形で発信を続ける、全国各地の魅力的な映画館88 全国各地で映画館が守り続けられていると同時に、新たな映画館も生まれています。昭和レトロ・モダン建築・廃校のリノベなど……本書では、ファン獲得のために地域コミュニティに密着し、様々な工夫を凝らす映画館をイラストと写真で解説。グッズや紙もの、海外のアートシネマなども特集します。 【掲載館】 御成座 / シネマ・デ・アエル / 本宮映画劇場 / シネマテークたかさき / 高崎電気館(高崎市地域活性化センター)/ 深谷シネマ / 国立映画アーカイブ / シネマチュプキタバタ / 下高井戸シネマ / Stranger / 早稲田松竹 / シネコヤ / シネマ・ジャック& ベティ / 高田世界館 / 新潟・市民映画館 シネ・ウインド / 上田映劇 / シネマスコーレ / 静岡シネ・ギャラリー / 伊勢進富座 / シネ・グルージャ / 元町映画館 / 豊岡劇場 / シネ・ヌーヴォ / ジグシアター / シネマ尾道 / 漁港口の映画館 シネマポスト / 萩ツインシネマ / あたご劇場 / キネマミュージアム / 小倉昭和館 / 玉津東天紅 / 本渡第一映劇 / 桜坂劇場 ほか
-
そのままのあなたが、絶対かわいい。 できない自分も好きになる30の「ほめ言葉」
¥1,595
著者 根本 裕幸著 《心理カウンセラー》 「自分をほめるのが苦手、なぜかいつも厳しくしてしまう……そんなあなたのことをほめようと、かわいい動物たちが集まってきました」 本書は、仕事、子育て、恋愛、人間関係、、、毎日がんばっているあなたのことを、あなたの代わりに、かわいい動物たちがほめてくれる一冊です。 3か月先まで予約が取れない、大人気カウンセラーの著者が実際のカウンセリングで届けている言葉や、そのエピソードを30個まとめました。 きっと、あなたの悩みにも効く「ほめ言葉」があります。 眠れない夜がある、なんだか今日は疲れた、そんな日は本書で癒されてみませんか? <本書の内容> ●自分を追い込みすぎてしまうあなたへ 今のあんたにできることで100点満点なんや。 猫 ●寂しさを我慢するのが当たり前になってしまったあなたへ 本当はすごく寂しいって気づいてる? 私に話してみな? うさぎ ●ありきたりな言葉に飽きたあなたへ 「そのままのあなたでいい」って言われすぎてウンザリするよな。 ライオン ●相手に合わせてばかりいるあなたへ 自分を後回しにしすぎてない? ちょっとわがままになってみなよ。 オオカミ ●他人に弱さを見せるのが苦手なあなたへ 弱点とか欠点とかが見えると人間らしくていいなって思うんですよね。 犬……etc
-
透明なルール
¥1,650
著者 佐藤 いつ子 10代のリアルな生きづらさに寄りそう、勇気がもらえる青春小説 ★2025年中学入試国語で続々出題★ ▽これまでに採用された主な学校 栄東中学校/吉祥女子中学校/昭和女子大学附属昭和中学校/立教女学院中学校/城北中学校/早稲田実業学校中等部/神奈川学園中学校/東京都立三鷹中等教育学校 ーーー 平凡な中学生・優希は、クラス替えでたまたま「1軍」のグループに入れたものの、本当の自分を隠して生きている。 成績が悪いフリをするし、オタクなところは絶対にバレたくない。クラスメイトの投稿に「いいね」をつけるかどうかも悩む。 そして家でも、生理用品を買ってと親に言えない・・・・・・。 「周りからどう思われるか」を気にするあまり、生きづらさを感じる優希が、不登校ぎみの転校生やマイペースなクラス委員との心の交流を通じて、 自分を縛る<透明なルール>に気づき、立ち向かっていく。 教室の雰囲気やSNSの同調圧力に息苦しさを感じる全ての人に、勇気をもたらす爽やかな物語。
-
【サイン本】【ポストカード付き】ルンラン ルンラン
¥1,760
【サイン本】【ポストカード付き】 作: PEIACO ルンラン、それはこころがおどる おと ・思わず口ずさみたくなる「ルンラン」のリズムが心地よいお話。 ・ルンランのリズムにのって、ちいさなしあわせはきっとどこまでもつながっていく──PEIACO(絵本作家・イラストレーター) 「ルンラン、それは心がおどる おと」うさぎの庭に咲いた一輪の野の花が、うさぎの心を躍らせ、ハモニカのメロディーをうみだし、鳥を空へまいたたせます。ルンランはどこまでも広がっていき……。思わず口ずさみたくなる「ルンラン」のリズムにのせて、小さなしあわせがつながり、広がる物語。
-
【ダブルサイン本】新月の子どもたち
¥1,870
斉藤 倫/作 花松あゆみ/画 斉藤倫、待望の長篇書き下ろし。 きみは、だれかの夢。きみは、だれかの未来。 小学5年生の令は、ある日、トロイガルトという国の死刑囚レインとなった夢をみます。死ぬことを当たり前のように受け入れているその世界で、「わたしは、しなない」という少女シグに出会い、いつしか彼女をたすけたいと思うように・・・。 一方現実での令は、合唱コンクールがせまる中、声変わりをからかわれ、歌うことから、自分と向きあうことから、目を背けようとします。しかしクラスメイトにたすけられ、たどりついた自分の新しい声は、ずっとそばにあったレインの声でした。その声に共鳴するかのように、夢と現実が重なりあい、やがて周りにいる人の記憶と世界の扉を開いていく――。 子どもたちが未来に光をみつける、希望を描いた物語。
-
【サイン本】ちがうねん
¥1,980
SOLD OUT
ジョン・クラッセン/作 長谷川義史/訳 ☆長谷川義史さんのサイン入り 暗く静かな海の中。ちいさな魚が、大きな魚が眠っている隙に、帽子を盗みます。 「ぼくに ぴったりやん このぼうし」。 悪いことと知りつつ、自分のほうが似合うから、と言い訳をして、逃げていくちいさな魚。すぐそばまで大きな魚が追ってきていることにも気づかずに……。 スリリングな展開と大阪弁の訳が絶妙にマッチ! 舞台は、しんと静まる海の中。「ぼうし」をめぐるミステリー!? ちいさなさかなは? ぼうしは? ページをめくるたびに、どきどきが止まりません! ジョン・クラッセンの描く海の生きものたちの目線にも注目です! 原書「THIS IS NOT MY HAT」は、2013年コルデコット賞、2014年ケイト・グリーナウェイ賞を史上初となるW受賞を達成!
-
【サイン本】みつけてん
¥1,980
SOLD OUT
ジョン・クラッセン/作 長谷川義史/訳 ☆長谷川義史さんのサイン入り ふたりづれのかめが、ぼうしをみつけました。 でも、ぼうしはひとつだけ。 「ぼくら ふたりやのになぁ。」 はたして、ふたりでひとつしかないぼうしをかぶることができるのでしょうか? 人気翻訳絵本「どこいったん」、「ちがうねん」につづくジョン・クラッセンの帽子シリーズ、ついに完結! 長谷川義史さんの大阪弁の名訳が冴えわたる待望の新作! クラッセンは来日した際にクレヨンハウスに寄られました。快活な「青年」(といっても幾つ?)の面影が残る素敵なひとでした。
-
【サイン本】どこいったん
¥1,980
ジョン・クラッセン/作 長谷川義史/訳 ☆長谷川義史さんのサイン入り くまが、大事なあかい「ぼうし」を探しています。 きつねに聞いて、かえるに聞いて、うさぎに聞いて、へびに聞いて……。あちこち探しました。 ……だけど、ちょっとまって! 長谷川義史さんの大阪弁訳と、スリルある結末とのギャップがたまらない、ちょっとドキっとするユーモア・ミステリー。 結末をだれかと話しあいたくなりますよ! 第5回「MOE絵本屋さん大賞2012」2位受賞作品。
-
ウラオモテヤマネコ
¥2,200
井上奈奈【著】 【初回限定特典】 初回限定で特別に女の子からウラオモテヤマネコへ向けたお返事の封筒付きお手紙をお付けします。(数量限定) ウラオモテヤマネコの口癖は「まぁ裏の世界からみれば 裏が表で表は裏なのだけれど」 空の宇宙。 風の宇宙。 光の宇宙。 少女とネコはさまざまな宇宙を旅します。 うつくしさ。永遠。孤独。 描かれているのは、世界。 世界で最も美しい本コンクール銀賞受賞作家が描いたネコが主役の名作絵本。 本文はCMYK+特色金を使った5色印刷。 タイトルは活版印刷。 ネコのお腹の部分はくり抜き加工が施され、見返しに刷られた煌めく星を見ることが出来ます。 本作品は、2015年、イリオモテヤマネコ発見50周年を記念して堀之内出版より刊行されたものを2023年に装丁を新たに KISSA BOOKS より復刊しました。
-
おもいででいっぱいになったら
¥1,870
はしもと みお(著/文) 「ある日、ぼくの家の木で、なにかがゆれていたんだ。 ぼくは、すぐにかみさまだとおもった。」 猫のトムくん目線で、かみさまとのかけがえのない日々を綴った絵本。
-
あそび
¥440
ヘレンオクセンバリー 作 6か月からのあかちゃんのための絵本シリーズ(全5冊)。身近なもの、人をとりあげて、あかちゃんの興味をそそります。お母さんといっしょに楽しめる、文字のない知育絵本です。あかちゃんが触ったり、ひっくり返したりして遊ぶことを充分考えて、角の丸い丈夫な装丁にしました。
-
しごと
¥440
ヘレンオクセンバリー 作 6か月からのあかちゃんのための絵本シリーズ(全5冊)。身近なもの、人をとりあげて、あかちゃんの興味をそそります。お母さんといっしょに楽しめる、文字のない知育絵本です。あかちゃんが触ったり、ひっくり返したりして遊ぶことを充分考えて、角の丸い丈夫な装丁にしました。
-
かぞく
¥440
ヘレンオクセンバリー 作 6か月からのあかちゃんのための絵本シリーズ(全5冊)。身近なもの、人をとりあげて、あかちゃんの興味をそそります。お母さんといっしょに楽しめる、文字のない知育絵本です。あかちゃんが触ったり、ひっくり返したりして遊ぶことを充分考えて、角の丸い丈夫な装丁にしました。